本文へ進みます

SR Cafe : SRイズム - クランクケースカバー

2016年4月27日

1978年のデビュー当時と変わらない姿で佇むSR。もちろんその長い年月の間には、少しずつではあるが、変化が与えられてきた。しかし、"変えられない"ものもある。その変えられないものとは、SRのSRたる部分であり、いまやSRのみが持つクラフトマンシップと言えるのではないだろうか。ここでは、そのクラフトマンシップをご紹介しよう。

(※本ページの内容は、SR400のスペシャルコンテンツ「SR Cafe」をもとに再構成したものです。)

クランクケースカバー<明和工業>

SRのクランクケースカバーは、今となっては数少ないクリア塗装仕上げ。クラッチやオイルフィルターなど、エンジンにとっては不可欠なパーツの凹凸が表面に表れ、それがかえってクリア塗装のしっとりとした仕上がりにマッチしている。しかしクリア塗装が最終仕上げとなる以上、その手前の素材の輝きが命となる。しかも、スペシャルエディションではさらに輝きを増している。この輝きは全て職人の手によって造り出されたものなのだ。

1:磨き加工前

ヤマハがラインナップするほとんどの車種のクランクケースカバーを加工する鈴木鉄工所が、磨きのスペシャリスト集団として信頼をおき、様々な加工を依頼しているのが明和工業。写真のクランクケースカバーは、合わせ面の切削やオイルラインの加工を終え、鈴木鉄工所から明和工業へ到着したばかり。磨きの作業は一切行われていない状態だ。表面には細かい加工あとも残っていて、あの美しい輝きはまだ与えられていない。ここからスタンダードモデルでは3工程、スペシャルエディションでは8工程の磨きが行われる。

2:最初の磨きは180番

磨きの作業は、基本的には大型のグラインダーに研磨用のバフを装着し、それにケースカバー表面を押しつけて行われる。まず最初は、工程の中で最も荒い"180番"のバフで行われる。押しつけるといっても、ただじっとしているわけではなく、凹凸のあるケース表面を均すため、常に動かしている。しかも、高速で回転するバフにケースが引っ張られ、かなりの力も必要とする。バフ作業を担当してくれた職人さんは、バフが当たるケース表面をこまめに確認しながら、じっくりと仕上げていく。この段階では艶は無し。

スタンダードモデルでは使われていない180番のバフ。いつも以上の艶やかな仕上がりのためには欠かせない一工程なのだ。その表面は、想像以上に硬い。

バフの表面には、この研磨剤が擦り込まれている。研磨剤にはバフの表面を均す効果があるため、研磨したケース表面のアタリを確認しながら、回転するバフに研磨剤を押しあて、刷り込んでいく。

3:細部はリューターで整える

凹凸の多いSRのクランクケースは、どんなに角度を変えてもバフが届かない部分ができてしまう。そこで、その細部を下磨きするために小回りの利くリューターを使用する。ここで重点的に磨かれるのはオイルフィルターカバー周りやクラッチが収まる凹凸の立ち上がりやクボミの部分。細かいところだけに、磨き残しを作らず、しかも均一に磨くのには熟練の技を必要とする。バフとは違う、固い素材で磨くために、工場内には一段と高い金属音が響き渡ることとなる。写真でも、その磨き跡がはっきりと見えるはずだ。

歯医者で歯を削るための、あの機械とほぼ同じ構造。エンジンチューニングのとき、ポート研磨などにもつかわれているので、ショップなどでこのリューターを見たことがある人も多いかも知れない。

4:徐々に目を細かくし下磨き終了

リューター処理が終わったら、再びグラインダーとバフを使い、下磨きを進めていく。バフは先ほどより細かい220番を使って全体を均したあと、さらに細かい250番を使って仕上げられる。どの番手のバフを使って、どの程度まで仕上げるかは、その日の天候や鋳造されたケースカバーの状態によっても変わってくる。それを見極めるのは、やはり長年の経験によって培われた人間の目と手の感覚のみで行われる。表面は徐々に変化してきているが、艶が出るまでには、もうあと一歩というところ。

220番と250番のバフ。より濃い色が荒い番手の220番となる。スタンダードモデルでは、この220番の変わりに200番が使用され、下磨きはこの2工程で仕上げられる。

5:いよいよ最終磨きへ

いよいよ最終磨きの工程に入る。ここでは、通称"サイザル"と"プリーツ"の2種類の磨きを、大小それぞれのバフで行うために、結果4種類の磨きが行われる。大小2種類のバフを使うのは、下磨きでリューターを使ったような、より細かい場所にもバフを行き届かせるため。この工程に入ると、ケースカバーはいきなり輝きを増し、最終的には鏡のような仕上がりとなる。しかし、ただ強く長くバフを当てれば輝きが増すのではない。バフにケースを当てては確認する、という作業が延々と繰り返される。

麻と綿によって作られた"サイザル"と呼ばれるバフ。サイザルとは麻の種類のことで、艶やかな仕上がりとは裏腹に、表面はかなりハードだ。

磨きの最終仕上げで使われるプリーツと呼ばれるバフは綿100%。その表面が波打っていることからプリーツと呼ばれている。

SR Cafe : SRイズム

2016年4月27日

モデル別記事

ページ
先頭へ