本文へ進みます

菊田先生最後の特別授業!!!「ヤマハ親子バイク教室ってなぁに?」 2021年度「ヤマハ親子バイク教室」年間スケジュールを公開中!!!

2021年4月2日

こんにちは。YRA(ヤマハ ライディング アカデミー)事務局の松本です。
だんだん暖かくなってきて、春の訪れを感じますね。ヤマハ発動機の本社がある静岡県磐田市では、少しずつ桜が咲き始めました。
3月から今年度のヤマハ親子バイク教室をスタートし、先日、(株)デイトナさんにてサーキットコース・ATVスポーツランドはるのさんにてアドベンチャーコースを開催しました!久しぶりに参加者のみなさんにお会いできて嬉しかったです。

集合写真
※マスクは集合写真時のみ外しております。また、これ以降の記事内の画像は2020年以前のものも含まれております。

現在、ヤマハ親子バイク教室のホームページでは、年間のスケジュールを公開しています。4月5月はトライコース(ご新規さま対象コース)を開催いたしますので、是非チェックしてくださいね☆
◎ヤマハ親子バイク教室スケジュールと料金
※状況により、開催中止や県境を跨ぐ行動制限によりご参加いただけない場合もございますので、予めご了承願います。

<ここでYRA事務局よりお知らせです>

ヤマハ親子バイク教室に11年間携わった菊田先生

ヤマハ親子バイク教室に11年間携わった菊田先生が、異動となりました。11年という期間、たくさんの参加者様にバイクの乗り方・楽しさ・魅力を教えてくれた、菊田先生。明るい性格とお得意の関西弁で、みんなから愛されていました。長い間、お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました!!!

今回は、菊田先生のブログ版特別講座の最終回となります。松本と一緒に最後までしっかり勉強しましょうね。前回の菊田先生の特別講座を受講していない方はこちらのブログをチェックしてください!
◎ブログ「はじめまして。ニューフェイスの松本です。特別講座第一弾!」

菊田先生のYRA講座

それでは、最後の授業「ヤマハ親子バイク教室ってなぁに?」を勉強していきましょう!

松本

松本:「菊田先生、ホームページでヤマハ親子バイク教室のコース内容を確認していたら、コースがいくつかありました。これって参加したいコースに申込みしてもいいんですか?」

菊田先生:「あかんなぁ、ヤマハ親子バイク教室は、段階的教育カリキュラムで成長に合わせた安全教育を推進しとんねん。3段階のステップアップ方式やから、最初は必ずトライコースから参加せなあかん。」

【ヤマハ親子バイク教室の基礎知識①】

ヤマハ親子バイク教室コースのステップアップ

ヤマハ親子バイク教室のコースはトライ・サーキット(フィールド)・アドベンチャーの3種類あるよ。ステップアップ方式で、インストラクターが参加者1人1人をしっかり観察してステップアップのアドバイスをするよ。ヤマハ親子バイク教室に参加したい!と思ったら、まずはトライコースから参加してね!

菊田先生

菊田先生:「ほんなら、トライコースの説明をしとこか。トライコースは、まずはバイクに慣れることからはじめる入門コースや。親子で楽しみながらバイクの仕組み・基本操作・走る・曲がる・止まるをマスターするんやで。インストラクターが丁寧にアドバイスしよるから、バイクの知識や免許のないお父さん、お母さんでも安心して参加できるで。」
※トライコースでは、保護者の方はお子様のサポートをしていただき、バイクの乗車はありません。

お子様のサポート

〈お父さん、お母さんは見ているだけではないですよ!〉

お子様のサポート2

〈親子で協力してバイクの安全で楽しい乗り方をマスターします!〉

松本

松本:「バイクの免許を持っていないお父さん、お母さんも安心して参加できるんですね。トライコースに合格したら、次はサーキットコース!サーキットコースから、なんとお父さん、お母さんもAT限定・小型を除く自動二輪免許をお持ちであれば、バイク乗車ができると聞きました。愛するお子さんと一緒にバイクに乗れるなんて夢みたいですね。滅多にないチャンスです!」

バイクに乗る我が子を見守るお父さん、お母さん

〈一生懸命にバイクに乗る我が子を見守るお父さん、お母さん。〉

親子でツーリング

〈こんなに早く親子でのツーリングが実現するなんて!!!〉

菊田先生のグッドサイン

菊田先生:「サーキットコースは、設定された課題にチャレンジしながらバイクを自由に操作するテクニックを身につけ、専用のミニサーキットをフルコース走行するんやで!サーキットコースを合格したら、次はアドベンチャーコースやな。デコボコ道や山越えなどの課題がクリアできたら、冒険気分を味わいながら自然のオフロードコースを走行するんや。山道を走りぬけるあの快感、ごっつう楽しいで~~。サーキットとアドベンチャーのコースは親子で走行も可能やから、お父さん、お母さんも貴重な体験ができること間違いなしや。」

親子で走行

〈いつか一緒にツーリングに行こうねと約束する親子も...。〉

親子で走行2

〈お父さんからのアドバイスも!〉
〈バイクに乗っているお父さんってかっこいいな~。〉

【ヤマハ親子バイク教室の基礎知識②】

ヤマハ親子バイク教室は、低学年と高学年でクラス分けされていて、体格に合わせて乗る車両も変わるよ。ちなみに学年によって車両が変わるのはヤマハだけ!

低学年はPW50!

低学年はPW50

菊田先生:「自転車と同じ両手ブレーキ、クラッチ操作不要のオートマチックやで。」

高学年はTTR-50!

高学年はTTR-50

菊田先生:「本格的な右手、右足のブレーキ、クラッチ操作の無い3段変速(ギアの操作は停車時に保護者様に対応していただきます)」

松本:「ヤマハ親子バイク教室は、お子さんの成長も見ることができますし、親子の絆が深まる温かい時間ですね。普段見ることのできない、お父さん、お母さん、そして我が子の姿を見ることができるかもしれません。菊田先生、ヤマハ親子バイク教室が大切にしていることは何ですか?」

菊田先生3

菊田先生:「ヤマハ親子バイク教室は、参加されたお客様に感動を提供することを大切にしてるんや。親子で感動を共有することで、親子の絆が自然と深まるんやな~。ほんでな、ヤマハ親子バイク教室はただ単にバイクに乗ることを教えるだけとちゃうで、交通安全教育にも力を入れて取り組んどるんや。参加しはった保護者様からは、『自転車の乗り方が上手になった』、『安全意識が上がった』などのコメントをもろとります。親子バイク教室で学んだことが日常生活に活きているなんて、わしはごっつうハッピーや!」

【ヤマハ親子バイク教室の基礎知識③】

ヤマハ親子バイク教室では、バイクの乗り方だけではなく、交通安全も勉強するよ。交通安全ルールを学べば、普段、自転車に乗る時も役立つね!

交通安全ルールを学ぶ

〈休憩時間に、交通安全ルールについてクイズ形式で楽しく学ぼう!〉

松本

松本:「菊田先生、今回は分かりやすく教えてくれはって、ホンマにおおきに!ヤマハ親子バイク教室は、みんなの夢を叶える素敵な時間やわ!お子さんはバイクに乗りたいという夢、お父さん、お母さんは親子でツーリングしたいという夢、子供の成長が見たいという夢...。ホンマに素敵な教室ですな!」

菊田先生:「お?!松本、関西弁がうつってるやないか(笑)」



松本:「ホンマやぁぁぁぁ~~~!うつってしもうたぁぁぁぁ!」



菊田先生:「わしは、みんなが正しい乗り方を楽しく笑顔で学んでもらいたい。それで笑顔が見れたら嬉しなる。バイクの楽しさを伝えられるヤマハ親子バイク教室に感謝やな。」

松本:「それでは、最後に菊田先生からみなさんへメッセージをお願いします!」



菊田先生:「オートバイは正しい操作で安全に乗れば楽しく便利な乗り物やで。自分で操っている車体との一体感は『楽しい』の一言やな。人間の力の何倍もの力で、わしたちを色んな所に連れて行ってくれるのは、『感動』の一言や。開催回数や参加者には限りがあんねんけど、みなさん、是非、『感動体験』にチャレンジしてみてください。我々が万全の態勢でサポートしまっせ!YRAスタッフのみんなには、わしがおれへんようになった後も「ヤマハ親子バイク教室」を通して、しっかりオートバイの魅力を伝えていってほしいんや!」

教習の様子2

松本:「もちろんです。菊田先生から教えていただいたこと、必ずや松本が受け継いでいきます!菊田先生、11年という長い間、本当にありがとうございました。YRA事務局のスタッフ一同、感謝しております。」

松本

松本:「みなさん!ヤマハ親子バイク教室について学べましたか?菊田先生の授業を聞いて、親子バイク教室って面白そう!参加してみたいな!と思っていただけたら嬉しいです。みなさんにお会いできるのを楽しみにしてますね!次回のブログもお楽しみに!」

松本・菊田先生

松本・菊田先生:「ほな、さいなら!」

〈関連リンク〉
◎親子バイク教室ドキュメンタリームービーMoving You公開されました!
◎【松本の部屋】聞かせて!みんなの声!ヤマハ親子バイク教室の感想・思い出を紹介しちゃいます!
◎【松本の部屋】インタビュー編!!!ヤマハ発動機のドキュメンタリームービー「Moving You」に登場した親子の思いとは?
◎「バイクのおねぇさんになる」為の第一歩、公道デビュー!!!ヤマハ発動機の女性社員限定バイクレッスンに潜入してきました!
2021年4月2日

モデル別記事

ページ
先頭へ