目的地をディスプレイで直観的に確認できるTurn by Turnナビゲーション搭載の2025年モデルTénéré700を紹介します!
- 2025年9月4日
こんにちは。ヤマハ発動機販売の田邉です。
ヤマハのアドベンチャーモデル「Ténéré700」2025 年モデルにはY-Connectアプリをインストールしたスマートフォンと接続できる6.3インチの縦型カラーTFTディスプレイが搭載されています。
このTFTディスプレイでは直観的に目的地を確認できるTurn by Turnナビゲーション機能を使用することができます。
Turn by Turnナビゲーションとは、ディスプレイ内に交差点などでの進行方向を矢印アイコンなどで指示して目的地まで導いてくれるナビゲーション機能のことです。
ちなみに、ヤマハの他のナビゲーション付きモデルとは少し使用方法が異なっていて、TMAX560やTRACER9 GTなどは「Garmin Motorize」、XMAXやMT-09などは「Garmin StreetCross」というGarmin社提供のナビゲーションアプリを使用しますが、Turn by TurnナビゲーションはY-Connectのアプリ内部にGoogle機能が組み込まれているため、Turn by Turnナビゲーションを利用する際にGoogle Mapsアプリ自体を別途利用する必要はありません。
今回は、Turn by Turnナビゲーションの使用方法についてご説明します。
【使用方法はY-Connectのメニュー画面から】
使用方法はとても簡単。
Y-Connectアプリをインストールしたスマートフォンと車両をペアリングすることでY-Connect内にナビゲーションがメニュー表示されます。
スマートフォン経由でGoogle Mapsを連携させることによりナビゲーション機能が使用可能になります。
車両とY-Connectの接続方法は以下の動画をご覧ください。
気の向くままに寄り道をして見知らぬ土地にたどり着いても、ナビゲーションを使用することで目的地に到着できるのでとても便利な機能なんです。
ぜひ、Turn by Turn機能をご活用いただき2025年モデルTénéré700とのバイクライフを楽しんでください!
■対応環境
・本アプリはスマートフォンで動作します。
・対応OS、バージョンはアプリストアを参照ください (すべての機器で動作することを保証するものではありません。)
■注意事項
・本アプリを安全にご利用いただき、交通ルールや注意事項を守ってください。
・本アプリがすべての車両で動作することを保証するものではありません。CCUの設置位置および設置方法は、CCUの精度、感度、および操作に影響を与える可能性があります。
・本アプリの一部の機能を利用するには、モバイルデータ通信または無線LANを介したインターネット接続が必要です。
【その他のディスプレイ操作方法】
2025年モデルTénéré700のディスプレイ機能も以下の動画で操作説明しているので、購入を検討されていたり、製品が気になっていたりするお客さまはぜひご覧になってください。
2025年モデルTénéré700は、YSPおよびアドバンスディーラーのみで販売する「ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデル」です。
入荷・在庫・納期状況は取扱店により異なります。ご購入につきましては取扱店にお問い合わせください。
YSPの専用サイトからは各店の試乗車や展示車をご確認いただけます。
■関連情報
Ténéré700製品ページ
アクセサリーパッケージ Ténéré700 Low製品ページ
Ténéré700の楽しさや奥深さをより多くの方々にお届けしたい! アクセサリーパッケージ Ténéré700 Lowをご紹介します
- 2025年9月4日